昭和から平成に変わるとき。
天皇がなくなられたこともあり、
世の中、自粛ムードでした。
「令和」のスタートは、一転、祝福ムードがただよいます。
GW10連休中。宮内庁と政府のプランがうまくいき、
新元号の幕開け感があふれています。
気分はハイでも、景気はロー。
テロあり、指導者リスクあり…世界は、日本は、
そして令和は、いい世の中をつれてくるのでしょうか。
一抹の不安をもちつつ、ワクワク感がたかまる、
新元号が始まります。
さて、将棋界は…
進行中の名人戦が、元号またいで熱戦がつづきます。
佐藤名人vs豊島二冠、第2局をおわり、豊島が2連勝。
予断を許しませんが、令和初の若い三冠棋士、
誕生の予感がありますね。ソウタ君もふくめ
令和の将棋界はフレッシュな力が、ひしめきます。
注目の名人戦第3局は、連休あけ、5月7・8日、倉敷にて。
そして、将クラ…
昨日は、平成最後の土曜日、平成最後の将クラでした。
2016年に始まった、将太郎クラブも、元号をまたぎます。
数年後の近未来に、わたしたちは
令和生まれの子どもたちと出会えるでしょうか。
子どもたちと一緒に、新時代を疾走したいと思います。(天童キッド)