子どもたちが、成長するのを見るだけで、頬がゆるむ。
2016年の秋からスタートした将太郎クラブ。3周りめに入って、
最初からきてくれた子は、3年ぶん、大きくなっています。
将棋教室のあとの鬼ごっこ、縮めて、オニゴはあいかわらずですが、
幼かった立ち居ふるまいも、背がのび筋肉がついて子どもらしくなってくる。
幼稚園年長だった子の幼なかった笑顔も、すっかり少年のそれです。
親でもない。学校の先生でもない。塾の講師でもない。
将クラのオトナは、3年間うまく彼ら彼女らと過ごしてこれたか。
反省もしながら、あと1週間にせまった、新しいとしを始めたく思います。
子どもたちにとって、いい出会い、いい環境を
将棋を通して、つくっていければと考えています。
で、立命将棋研の大学3連覇は、どうなった?
22~24日、四日市で大学選手権、熱闘中。
ビヨンド、ボーダーズ!うち負かせ、ワセダ、トーダイ。
(天童キッド)