はよ、逃げろ!

避難せよ、ということばを今季はなんど目にするのでしょう。

炎熱、豪雨、台風、山くずれ、洪水、…そして、つきない地震のよかん。

 

欧米とくらべてテロ事件が少ないぶん、日本では天候からくる

命の危機がきわだちます。自然現象だから、どもならんわ感が

日本列島にただよっています。

 

玉(ぎょく)のはや逃げ八手の得。ってのが、将棋の格言にあります。

命をすくえるなら、八手どころの得ではない、丸もうけです

 

逃げ足をきたえる。

足腰をきたえ、からだを元気にしておく、のはもちろん。

身のまわりを整え、不要なものはすてる。

身軽で、フットワークよく動ける境遇を、日ごろから準備しておくこと。

 

逃げ場所をもつ。

避難できるところを、探しておく。頑丈な建物もだいじですが、

きもちをリセットできる場所を、確保したい。

私の場合、仲間があつまるバー(店が被災したらどうしましょう…

コマル~-“-)こちらも日ごろから準備しておく。こころのシェルター。

 

台風一過、異変がつづく夏に、思ったこと。     (天童キッド)