勝負の歩。名人戦③羽生先行

「うーん」と頭かかえる天彦名人。にしても、姿勢がヘン(>_<)。

好物の勝カレーを腹に入れ、攻めに転じましたが…

第三局は羽生竜王の勝。2勝1敗で先行するながれになりました。

 

5筋の歩が、勝ち負けを分けました。

名人が5七歩と玉頭を強襲しましたが効果うすく、

対して羽生竜王の5四歩は最後まで攻めの拠点となりました。

 

日本最古の将棋駒でもりあがった奈良興福寺の対局は

攻め守りとも、機をみて敏のやわらかい指しまわしが、

勝ちにむすびつきました。

 

まだわかりませんが、今回の羽生竜王ゆったりかまえて余裕を感じます。

この名人戦を制すれば、100期タイトル獲得。

 

さて次、第四局は51920日、アゴーラ福岡山の上ホテル。

出身地福岡での対局、天彦名人の巻き返しなるか。

美味そうな将棋めしと、熱戦を、ともに期待しましょう。

                          (天童キッド)