能登豚丼vsのど黒丼。
第2局の将棋めしは、肉(天彦名人)対魚(羽生竜王)の
丼ぶりめし対局でもありました。
いつからでしょう、対局中の昼食やおやつが報じられるように
なったのは。たしかに、なに食べたか、ごちそうにはみな興味あり。
対局より、食事が気になる人もいます(ね、ヤエガシくん)。
グルメやスイーツが、インスタやSNSにのって拡散し、食への関心を広げていく。みんなスマホでぱちり、わたしゃすぐにがっつきますが。
粟津温泉の旅館が用意した食材は、8種類という。
能登牛、能登豚、のど黒、白海老、加賀車麩、加賀丸芋などなど
海から山から、うまいもん尽くし。温泉に入り、うまいもん喰ってと
いきたいところでしょうが、両棋士はそれどころではないでしょうね。
天彦名人、肉食べて、アグレッシブです。
「居玉は避けよ」の格言に反し、名人の玉は動きません。
攻めをつらぬき、最後にいちど5八へ、動いただけでした。
名人戦第3局は奈良興福寺、5月8~9日。 (天童キッド)