“将クラ” プロフィール紹介。

 立命館大学将棋研究会は、将棋のたのしさを子どもたちにと、大会を主催しています。
 立命館大学将棋研究会は、将棋のたのしさを子どもたちにと、大会を主催しています。
はじまり◆ 2016年11月 活動スタート
なまえ ◆  未来開拓・湖国子ども将棋教室/将太郎クラブ
       略称 ”将クラ”

 

考えかた◆ 2018年草津市に社会教育団体を申請/認定

      ●日本の伝統文化、将棋を通じて、子供たちが

       ・礼儀正しさ ・人をうやまう心

       ・思考力、記憶力、決断力などの知力、を

       身につけてもらうことを願っています。そのうえで、

       将棋上達をめざす子どもたちの棋力向上をはかります。

       各地の将棋大会の案内や最新ニュースも知らせます。

       

      ●未来を開拓していく次世代の子どもたちを、

       大学生・地元町内役員・ベテラン将棋愛好家らが

       地域一体となって、支え、見守り、育んでいきたい。

       将太郎クラブは、そんな子ども将棋教室をめざします。

       →立命館大学杯子ども将棋大会」(写真)の開催協力

       

子ども会員◆幼稚園年長から1~6年小学生

      

 教える人◆ 立命館大学将棋研究会の学生 

      地域将棋サロン員 ベテラン将棋愛好家

 

 主な会場◆ 老上まちづくりセンター(老上公民館) 和室/図書室他

       草津市野路町520 電話077-564-1430

 

 

教室/会費◆ 教室 月4回/毎週土曜日/13:30~16:00

       会費1,000円/月(小学生から、園児は無料・準会員) 

       ただし、兄弟姉妹で入会の場合二人目 500円/月

     

 

将クラ/公式サイトURL◆

             www.kodomoshougi-shoutarouclub.com

“将クラ” 指導スタッフ紹介。

学生指導スタッフ

➀出身 ➁学部・回生 ➂趣味 ➃メッセージ

 

出口智宏 将太郎クラブ・代表  

 

➀大阪府 ➁将棋研究会  理工学部 3回生 ➂旅行

➃子供たちが将棋を通して成長してほしい、次世代へと繋ぎたいと思っています!

 

 

春日孝太  しっかり者の頼れる男 

 

➀北海道 ➁将棋研究会  理工学部 3回生 ➂映画、麻雀

➃皆さんと楽しく将棋ができたら嬉しいです!

  

郷克  子供と同じ目線で話せる

 

➀北海道 ➁将棋研究会  食マネジメント学部 3回生 

➂音楽鑑賞、ラテアート

➃将棋を通じて皆さんと一緒に様々なことを学んでいきたいです!

 

木村孝太郎 代表多数のアマチュア強豪

 

➀青森県 ➁将棋研究会 経済学部3回生 ➂映画鑑賞

➃子どもたちと共に色々学んで行けたらなと思います。

        

 

武沢涼介  まじめで、勉強熱心

 

➀北海道 ➁将棋研究会 食マネジメント学部2回生 ➂卓球

➃将棋の楽しさを伝えていきたいです。

 

 

おとなスタッフ

山本将太郎/指導主幹 (将棋研究会OB)

 

岸本時彦/将太郎クラブ・事務局長