未来開拓・湖国子ども将棋教室/

将太郎クラブのご案内です。

子ども将棋 将太郎クラブ

未来へむかう、子どもたちへ。

将棋をはじめてみませんか。教えるのは、

日本一の大学チーム、立命館大学将棋研究会です。

        

日本が誇るマインドスポーツ、将棋を通して

子どもたちに礼儀正しさ、思考力、記憶力、決断力などを身に

つけてほしい。そんな考えのもとに

「将太郎クラブ」は子ども将棋教室をはじめました。

 

湖国・滋賀の草津市が、活動の中心です。

男の子でも女の子でも、幼稚園の年長組から小学生まで。

元気な子どもたちが集まっています。

 

教えるのは、2年連続(H28~29年)大学将棋団体戦日本一に輝く立命館大学将棋研究会の学生たちとおとなスタッフです。

 

 日本の未来を開拓する、これからの世代を

地域で支え、見まもり、育んでいく。

「将太郎クラブ」は、そんな教室をめざしています。

 

見学も歓迎!お父さんやお母さんらとぜひ一度おこしください。

女の子も、男の子も。子ども会員募集中!! 

◆幼稚園年長から1年~6年小学生 お申込・お問合せ→

◆教室は基本月1~2回/土曜日13:30~ 

◆会費1,000円/回(小学生から)

◆会場 草津市 老上まちづくりセンター  

◆最新ニュース + 今月/教室予定


ながいあいだお休みしてました、子ども将棋教室

「将太郎クラブ」。2022年夏の8月に再開しました!

 

■2023年 

本年もよろしくお願いいたします!

1月28日(土)⇒大雪の影響で中止いたしました。

2月25日(土)開催予定ですので、ぜひお越しください!

3月25日(土)開催予定ですので、ぜひお越しください!

 

場所は、これまでと同じ、

●草津市の老上まちづくりセンター 和室 

●13:30~15:00 ●会費1,000円/回

みんなとの再会楽しみです!

 

 

■2022年

①8月6日(土) ⇒開催しました!(^^)!

②8月27日(土)

大盛況でした。ご参加の皆さん、ありがとうございました!

③10月1日(土) ⇒開催しました!(^^)!

④10月29日(土)⇒開催しました!(^^)!

⑤11月19日(土)⇒開催しました!(^^)!

⑥12月10日(土)

大盛況でした。ご参加の皆さん、ありがとうございました!

 

コロナは止めよう、将棋は止めるな!

次のことを守って、教室にご参加ください。

◎必ずマスクをしてきてください。

◎対局や席数をへらし、教室時間を短くしますので、

 これまでより早く終わります。

将クラ杯 冬の将棋大会2022 開催しました~2022.12.10

★将クラ杯 結果発表★

 

優勝:かんたくん👑

準優勝:たいしくん

3位:ゆうとくん

3位:ゆきとくん

 

入賞された子どもたちおめでとうございます!

来ていただいた皆様もありがとうございました!(^^)!

将クラ杯将棋大会 開催しました~\(^o^)/2022.08.27

★将クラ杯 結果発表★

 

・Aクラス

優勝:ゆきとくん👑

準優勝:さくやくん

3位:ゆうとくん

 

・Bクラス

優勝:はるきくん👑

準優勝:ふみのちゃん

3位: ふうまくん

 

賞品は将棋の本でした。皆さんおめでとうございます!賞品の本で、少しでも実力向上に役立つといいなぁ~!!!        

子どもたちの真剣な表情、勝った時の喜ぶ表情、負けた時の悔しさを滲ませる表情、全部よかった。開催してよかった。まだまだコロナ禍が続くけど、その中で何ができるかを考えて、これからも地域が盛り上がっていけるといいな~

 

木村朱里先生にもお越しいただき、たくさん指導対局をしていただきました。快くお引き受けいただき、ありがとうございました。(事務局記)

コロナに負けずに、やりました!2020年の、

将クラ・チャンピオンシップ大会


いつもの和室とちがう大きい部屋で、将棋をさす。大会ならではの、ちょっと真剣になる、楽しいひとときでした。みんな、おつかれさん!景品や参加賞をもち帰る、子どもたちの表情がとてもよかった、やって、よかった。                                           (事務局記)

結果は、

優勝 ゆたかクン

準優勝 ふうとクン

3位 ゆきとクン

4位 れんクン


◆2019年「第3回立命館大学杯将棋大会」

昨年9月開催された大会、将クラキッズは10名参加。楽しい将棋の一日になりました。将棋研の皆さん、おつかれさんです!以下、大会の写真レポートです。




未来開拓・湖国子ども将棋教室

将太郎クラブ